実習

三陸実習終わっちゃいました ( ´△`)

8 月 2 日から始まった 10 日間にわたる三陸実習, 無事終了しました ! 最終グループは雨の中での磯採集となりましたが, まったく気にせず夢中で採集していました (^-^)

実習には 4 年生や大学院生も参加してお手伝いなどをしてくれます. 彼らの協力がないと実習は成立しません. 感心するほど良く動いてくれます. 実習生にとっては, お姉さんお兄さんとして記憶に残ったことと思います. 今回の実習に参加した 2 年生の中には, 2年後はサポートする側として参加する学生さんがいます. その時にまた一緒に実習できることを楽しみにしています o(^-^)o

実習最後の写真として, 廣瀬先生と大学院生の谷口さん (沿岸生物学研究室) からの強い要望で, 頭部がクワガタに似ている『ウミクワガタ』をご紹介します o(^-^)o カラフルでとっても可愛いですよね ♡ でも実はこのカラフルな色の物質の正体は… W(`0`)W 気になる人はぜひ, 調べてみてください ! ヒントは吸血です (笑)

私はもう 1 日, 大好きな三陸を味わってから相模原に戻ります (๑❛ᴗ❛๑) 三陸が特別な場所であることは, 次の回でお伝えできればと思います. 改めまして, 三陸実習お疲れ様でした !!