学生生活, 実習

船女子の航海日誌 ☆ 後編

お待たせしました ! 船女子の航海日誌の後編をお伝えします (*´꒳`*)

みなさんこんにちは ! 織田綾子 (水圏生態学研究室) です. 今回は航海の後編をお届けしたいと思います (^-^)

航海 5 日目からは主に, ノルパックネットというプランクトンネットでの採集調査を行いました.

洋上での作業は危険が伴うため, しっかりと船員さんの指示に従いながら作業を行っていきます. 緊張しますが, この時間はワクワクでいっぱいです (๑˃̵ᴗ˂̵)

採取したサンプルは, すぐに船内の実験室で観察します. あらかじめ用意された固定標本とは違い, 生きている状態を観察できるのでみんな真剣勝負です !

この日は鹿児島港に寄港しました (^ ^) 立派な桜島を拝むことができて最高でした !

寄港地での食事や観光は, 航海の密かな楽しみの一つです. 一緒に乗船していたかごしま水族館の職員さんの計らいで, 水族館を見学させていただきました o(^o^)o

航海 7 日目は, 調査の合間に釣りも堪能 (^-^)
釣った魚はその日の夜にさばいて, みんなでありがたくいただきました !

長かった航海も最終日を迎え, 豊潮丸は無事に呉港に帰港しました. 船での調査というと ”海の上って大変そうだし厳しそう💦” と思う方が多いと思います. でも, 実際に乗ってみると全てが新鮮で本当に楽しくて, 船に乗らないと見られない景色がたくさんあります (╹◡╹) 普段できないような体験ばかりで, 海洋生命科学部ならではの楽しさを味わうことができます ! いつかまたどこかの海でお会いしましょう o(^o^)o