学生生活

卒論発表会 🧐

入試シーズンも終わり, みなさんいかがお過ごしでしょうか. 更新をさぼっていたら, 春になっていました ! ごめんなさい 🤭

1 ヶ月も前の話ですが, 2 月 20 日に卒論発表会が行われました. 昨年の 4 月に研究を始めた 4 年生が, 卒業する頃には専門家のように話しているのを見ると感動します (笑) 今年もみんな良く頑張っていました ✨

一夜漬けにならないように, 今年の 1 月に入ってからはデータまとめやディスカッションに励んできました. 盛り上がると (お互いに, のはず, 笑), 1 人の学生と 3 時間ほどディスカッションします. 1 番楽しい時間です 🤗 特にディスカッション好きの学生が多かった今年は, 声が枯れるまで話しました.

真剣に取り組むと意見が対立することもありますが, 教員が言うことが全てではなく, 自分の考えを持っている学生さんはかっこいいなぁと思います ❤️ とても幸せな時間で, 改めて, 1 年間頑張ってくれたんだなぁと感じました.

研究者を目指しているわけではなくても, 一生懸命に研究してくれる学生さんたちを見ていると, 私は本当に恵まれていると思います. さらに完成度を高めるために自主的にみんなで発表練習をしたり, 質問し合ったり, テーマの近い学生同士でディスカッションしたり. そして勉強すればするほど疑問が浮かび, 混乱して助けを求めてくるところがまた可愛いです (笑) 向上心のある学生たちをみていると, 社会人になっても大丈夫だと確信できます.

卒業すると寂しいから卒業しないで 😭 と, ブツブツ言いながらあっと言う間に過ぎ去った卒論シーズンでした 🧐

共同研究者の吉永先生と学生たち