3 月 26–29 日にかけて, 日本水産学会春季大会 (オンライン) が開催されました. そして, 記念すべき宮崎君の学会デビューとなりました 😊
大学院生は, 学会発表をすることが修了要件にあるため, みんな頑張って準備をして挑みます 🧑🏻💻 宮崎君は今回, ポスター発表を行いました. 学会により発表スタイルは異なりますが, 水産学会はポスター発表もしくは口頭発表となります 📊 今回は約 1 時間ほどのディスカッション時間でした 👏 終了時刻までに多くの方が見に来てくださり, たくさんディスカッションすることができました. 大学内の知り合いの先生とディスカッションするのとは違い, 面識のない, さまざまな分野の先生たちからの質問に的確に答えることはとっても難しいです 🧐 開始前から緊張しているのに, どんどん緊張は増していきます (笑)

私は宮崎君が心配過ぎて, パソコンの画面に映らないようにして近くにいようと思っていました. が ! 気が付けばこんな状態に (笑) 様子を見に来てくださった, 共同研究者の吉永先生と, その院生の小林君, 学会発表とはどんなものか気になる学生たち 👀 通常であれば周りにこんなに人がいたら邪魔過ぎて発表はできないので, これはオンラインならではの光景ですね (笑) 👩🏻💻

私も堪えきれずに横から口だしまくりでした. 指導している院生の発表は自分の発表以上にドキドキするものでした 😳 仲野さんや片岡君も今後発表することを考えると… 私が持たないかもしれません 😦 でも, みんなが進学してくれたので, 私は新しい経験をすることができてとても嬉しいです 🤗 こう答えればよかった ! あの話をしておけばよかった ! などと色々と思うところはあったようですが, 就活もあり, 慌ただしい中でよく頑張りました 👏 そして何より, 面識のない研究者の方にも「面白い研究だね」といってもらえたことが, 宮崎君や周りで見守っていたイカナゴ班の学生たちのモチベーションアップに繋がったようで何よりでした 😊 宮崎君には他の学会でも発表してもらおうと思っています. 次回は口頭発表にチャレンジだね 😄 さらに成長した姿を見れることを楽しみにしています. 私はもう少し落ち着いてみていられるようにしたいと思います (笑)
