新学期が始まって早 3 ヶ月. 4 年生も 1 人で実験できるようになってきました. 魚たちに振り回される日々ですが, 行動解析以外の実験も進んでいます 🐟
4 年生の日比野さんが, シロギスの脳の切片を作製 (薄〜くスライスする実験) していました. 綺麗な切片を作製するためには集中力が必要です. お腹すいたなー, 疲れたなーと集中力が切れると, その気持ちがそのまま表れます 🧠

日比野さんは, 午後ずーっと切片を作製していました. 様子を見に行くと, なんか変な塊が… 集中力が切れてしまってこんなことになってしまいました 😱 とのこと. どれだけ集中力切れたらこんな見たこともない形態になるの !? 😳 休憩したら復活しました, と見せてくれたスライスはとても綺麗にできていました (笑)

それでも約 5 時間かけて作製した切片は, きちんと解析するのに十分な仕上がりになっていました. 少しずつ 4 年生との距離も縮まり, やっと少し性格がわかってきました. 今年もみんなよく頑張ってくれているので, 既にさまざまな発見があり, 私はいつも通り興奮しています ❤️