オープンキャンパス, 研究, 学生生活

もと文系女子 ふたりめ ⭐️ 日比野さん

高校時代に文系コース出身の学生を探したらいました ! つい先日, 大学院の入学試験に合格した現 4 年生の日比野さんです. 彼女にも質問に答えてもらったのでご紹介します 🤗

左が日比野さん, 右は小林さん

🌟 志望理由 🌟

海洋生物の多様な生態に興味があり, 自然科学の基礎知識から専門的な知識まで幅広く学びたかったためです.

🌟 海洋生命に進学したことでの不安 🌟

高校時代に理系コースだった人との知識や経験の差に関して, やはり少し不安もありました.

🌟 入学して実際困ったこと 🌟

高校で物理基礎までしか学んでいなかったため, 1 年次の物理の講義の理解が遅かったことです (2020 年度までは物理と物理学実験が必修科目でしたが, 現在は選択科目です).

🌟 困ったことはどう克服したか 🌟

物理学演習という, 物理基礎の内容から復習できる科目を履修することに加えて, 他の科目より時間をかけて勉強しました. 物理学実験では, 同じ実験班の人と協力することで解決できました.

🌟 文系出身は問題になった ? 🌟

講義や実験を通して‎‎学ぶことができたため, 特に問題にならなかったです.

🌻 文系から海洋を目指している人へ 🌻

文理関係なく, 海洋に入りたいという気持ちとやる気があれば大丈夫です ! 学びたいことが学べる大学, 学部に進学した方が楽しい大学生活が送れると思います. 文系コースだからといって諦める必要はないです ! 暑さが厳しくなってきましたが, 体調に気をつけて勉強を頑張って下さい !

日比野さんは, 卒論の研究室を決める前に研究内容を聞きにきてくれました. 行動とホルモンに興味があり, たくさん実験をしたいです ! と言っていて, 積極的な学生さんだなぁという印象的でした. そして言葉の通り, たくさんの魚を飼育して実験を行っています 👩🏻‍🔬

つまり 💡 高校時代に文系コースであっても海洋生命で学ぶことに問題はない, ということですね ! 「入学したら頑張る」のは, 高校の時に文系であろうが理系であろうが関係ないですからね 😊 海洋生命科学に関することに興味があるかどうか, そしてやる気が何より大切だと思います 🐟🐠🐡