アクアボーイズ, 研究, 学生生活

🌸 思い出 🥲

アクアガールズブログで, アクアボーイズとして以前から登場してくれていたお魚大好き小山君 😊 卒論は「魚の行動についての研究をしたいから」と, 私の班で頑張ってくれていました 🐟

小山君との出会いは, 彼が 2 年生の時の講義でした 😊 とにかく真面目で積極的. コミュニュケーション能力が高い小山君とは, 直ぐに打ち解けて色んなお話をしてきました. 廊下ですれ違っても, 必ず挨拶をしてくれました.

研究室に入ってからの彼は想像以上の成長を見せてくれて, 人ってこんなに変わるものかと思いました (笑) 自分の実験かどうかは関係なく, 進んでお手伝いをしてくれたり, 後片付けをしてくれたり, もっと実験したいです ! と卒論発表会ギリギリまで実験したり, 年明けからはほぼ休みなく大学に来て勉強していました 😳

論文を検索して興味深いデータを見つけては, 自分の実験データと比較して, 面白い考察に辿り着いた ! と喜んで報告してくれました ✨ 自慢げな顔が忘れられません (笑)

小山君が言っていた「勉強って楽しいんですね !」とか「初めてもっと勉強したいと思いました」という言葉. 彼は何気なく言っていたんだと思いますが, 私にはとても嬉しい言葉でした ☺️

大学生活の集大成としての卒論研究を進める過程で, 研究にどハマりした小山君. 研究を通して学ぶこと, 考えることの楽しさを伝えることができたなら私は本当に嬉しいです 😄

彼は 4 月からはマグロ養殖に関するお仕事に就きます 🐟 テレビでも良く取り上げられている, 熱い思いを持っている養殖会社さんです. 研究室で学んだことは必ず活かされます. その時にふと, 研究室での 1 年間を思い出してくれたら嬉しいです 😊

これからも研究を通して, 色んなことを伝えていけるように頑張ります 💪

小山君, ありがとう !!